QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
saish
saish
100%鶴岡人ですが、鶴岡に住んでいたのは人生の半分以下でした。
なので、都会と田舎、それぞれの良さを実感しています。

趣味は、読書、料理、手芸全般、芸術鑑賞、バイク(自転車含む)。
「やらなくて後悔より、やって後悔。」がポリシー。

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年03月11日

春になっているはずですが。



朝起きたら…降っている、雪が。
もう3月も半ばになると言うのにicon15
大雪警報が出ているなんてびっくりです!
それでも、さすがに1日くらいのようです。




先日、「三色団子が食べたい!」kao10
というので、試しに作ってみました。

作り方は簡単でしたが、生地に色を練り込むのが丁寧さを必要とされました。
その家庭は、息子達に任せましたicon06




出来上がりはこんな感じです。
割と綺麗に出来上がって、満足です。
味も良く、子ども達もパクパクkao1

この調子で、みたらし団子やあん団子もできそうで、
春のお花見にぴったりのものがうちでもできそうですheart




これは、次男の幼稚園で開かれた交通安全教室。通称「かもしかクラブ」の終了式でした。
たまたま仕事が休みだったので、参加することが出来ました。


自動車学校以来(免許の更新時でもあることありますが)交通ルールをおさらいすることができました。
特に、年長児は春からは、自分の足で通学することになるので、交通安産の意識は高くないといけないな、と思いました。




最後に、指導員の方達と、子ども達の安全を見守ってくれたバスの運転手と助手の通称「バズのおばちゃん」達に、
花束rose贈呈しました。


次男はいつも乗っているバズのおじちゃんに花束を渡して、ちょっと照れていました。
バスのおじちゃん達の笑顔がとっても素敵で印象に残りました。
本当に、皆さんにはお世話になりました。
ありがとうございました!  


Posted by saish at 07:00Comments(2)庄内の自然

2011年03月06日

次男坊、大忙し。



次男の幼稚園でも、ひな祭りがありました。
最後だったのと、仕事が休みだったので、幼稚園まで出かけていきました。

お雛様がたくさん飾ってありますが、これは幼稚園だから特別、というわけではありません。

他の地域は分かりませんが、このあたりでは、雛飾りはお雛さまオンリーではなく、
あるだけのお人形もずらりと並べるという習慣があります。
だから、ちゃんと飾り付けると、個人宅でも一部屋をお人形が占領しています。

おひな祭りの由来を園長先生が説明し、子ども達の歌の後に
お琴の演奏がありました。
なんだかとっても「和」で良かったですねkao5

それから、年長さんだけ特別に…





お琴の体験レッスン!
ちょっと緊張気味の子ども達。




でも、丁寧に爪の付け方も教えてもらい、
お琴をきれいに鳴らすことが出来ると、
とてもいい笑顔になっていましたkao2

そう、音楽は弾いている人も気持ちよくなるんだよねicon12


と、幼稚園での生活を楽しみつつも…





今度は、小学校入学を町内の子供会でお祝いする会に参加。
お菓子にノートや鉛筆などをいただき、とっても嬉しそう。

それから、総勢17名もの新一年生がいることが判明。
長男の時の倍以上いるkao17





子供会の会長さんいわく、今年はこの町内会は小学校だけでも70名以上、中学校も20名以上いるとか。
公民館が、現在の小学校在校生も来ていて、ものすごいことになっていました。
全員来たら、ここには絶対に入れないkao11

今から、町内対抗の春の運動会が大人数なので、大変だと心配してしまいますkya-  


Posted by saish at 17:42Comments(1)子ども達と共に

2011年03月06日

今更ですが、お雛様。




雛祭りでしたね。

うちは、女の子がいないので、必要ないと言ってしまえばそれまでですが、
なんとなく「ひなまつり」の華やいだ春らしい雰囲気というのが好きで、
自分のために、毎年、飾り付けをしています。

そして、このあたりでは、4月の4日にひな祭りをするという習慣が残っているので、
1ヶ月はお雛様を飾りっぱなしにしています。

これは、祖母の手作りの木目込み人形です。
木目込み人形作りが趣味だったのですが、
さすがに90歳を越えているので、最近は作っていません。
これが今のところ、一番最近の作品ですね。

これをいつもメインに飾っています。

ほかにも、




大学の同級生のお母さんが陶芸が趣味でつくってくれたものです。






これも同じ方が作っているのですが、全然印象が違いますね。

なんだか、可愛らしくて、この陶器のお雛様はずっと毎年飾っています。






そして、玄関先に飾っているお雛様は、叔母が私が4歳の時に送ってくれたもの。
桐の彫り物に彩色を施しています。何十年経っても変わらないので、驚いています。
これも、ずっと大事にしたいお雛様です。



付け加えると、隣に飾っているお花は1ヶ月経ちましたが、
私のお誕生日に、碧さんからいただいたものです。
まだまだ楽しんでいますheart  


Posted by saish at 17:24Comments(0)子ども達と共に

2011年03月06日

3月は行事が多し!




これは、何かと言いますと、
先日、次男のいる年長さんが近所の荘内神社で、
「ランドセル祈願祭」の時にいただいたお菓子です。

中に入っているの、鶴岡の伝統的な駄菓子(知る人ぞ知る梅津菓子店さん製造)です。
一番人気の名物「からから煎餅(中央の三角の茶色いもの)」も入っていて、
次男はご満悦でしたkao4

この「からから煎餅」入っているものはたいした物ではないけれど(?)、
開けるまではすごい楽しみなんですよね。私も子どもの頃、大好きでした!
いまは、外側の煎餅がおいしくて、次男におねだりして、食べましたicon06

そして、何を思ったのか食べる前に
「これはお雛様のだから、ここに一回飾る。」
と言って…



大津塗りのお雛様の側に置きました。
時期的に、和風のお菓子はお雛様のもの、
と思ったんでしょうかface03  


Posted by saish at 17:11Comments(1)子ども達と共に

2011年03月06日

気がついたら、3月!



毎日、
「今日も、ブログを更新してないface07
と、自己嫌悪に落ちつつ、更新してませんでした。

やっと今日はPCに向かう余裕が出来たので、
駆け足で2月を振り返ります。

これは、次男坊の3月下旬にあった幼稚園の発表会。
なぜかこの時期にあります。




ちゃんと市民向けの文化会館で、本格的に行っています。
年長さんが、どうしてもメインに発表していますが、
小さい子達のパフォーマンスも微笑ましく
「うちの息子達も数年前まではこうだったわぁ。」
と、感慨にふけりますkao1





なぜか、縄跳びの披露も…。
かなり個人差があって面白かったです。
うちの次男は、テクニックはイマイチですが、
ぶんぶん縄跳びを振り回して、ガッツはありましたface02






組体操などは、思わず保護者からも感嘆の声が漏れるほどのできばえ。
ドミノ倒しも、きれいに決まっていました。





最後の幕が下ろされるまで、ずっと笑顔を振りまいていました。
これくらいの時期は、素直に舞台に立てるのが嬉しいんだよねkao1

このほかに、保護者や幼稚園の先生達のパフォーマンスもあります。
先生はまだしも、この幼稚園の保護者の方達は、芸達者な方が多いです。
私も、ちょこっとだけ最後に歌ってたので、写真がないのですが、
面白かったですkao2


それと、さらに前を振り返ります。

今更ですが、バレンタインデーheart




「なんか作りたい!」
というので、一番簡単な事をさせてみました。

板チョコを溶かして、ナッツ入りの型に流してデコレーションです。

大人は見た目よりも(?)味の方が大事だと思うのですが、
子どもにとっては、見た目がキャッチーなのも重要らしいですicon12

すごい時間をかけて、アラザンやチョコスプレー等をのせていました。

そして、日頃、お世話になっているおじいちゃん、おばあちゃんへプレゼント。

おばあちゃんは、甘い物好きでもあるので、嬉しくていっぱい食べてくれました。
(その夜は、胃もたれして、食事が食べられなかったらしいですが…icon15


私は…その残ったチョコレートを使って、



パンの耳を利用して、チョコラスクを作りました。
これがなかなか、いけましたkao8
市販のこの手のお菓子と遜色なくできて、おまけに大量に安く出来たので、
すごく嬉しかったですicon14  


Posted by saish at 16:57Comments(2)子ども達と共に

2011年02月07日

Happy Birthday ! Part 3



楽しく2日間を過ごして、満足していたら、
なんと、今度は、大学時代の友人・碧さんから
こんな素敵なお花が届きましたicon12

若い頃は、全然お花をもらっても、ピンと来なかったのですが、
最近、いただくのが、とっても楽しみなんですよね。

なんでしょう、生活に潤いを与えてくれて、
贅沢な気分になれるんですよね、こういうものって。




いただいたお花は、わが家のお花特等席(?)の玄関へ。
しばらくこの気候なので、長期間楽しめると思うので、
楽しみです。

碧さん、本当にありがとうheart
今度、お会いするのを楽しみにしていますね!!
アップルパイ、作って持っていきますkao2




今年のお誕生日には、
たくさんの方からお祝いのメールやら言葉やらもいただき、
本当に嬉しく思いました。


なかなか会うこともできない人たちが多いけど、
気持ちが繫がっているなあ、と感じて、
私って、幸せ者だなあ、と思いました。

みんな、ありがとうkao5  


Posted by saish at 22:34Comments(6)私の好きなもの

2011年02月07日

Happy Birthday ! Part 2



実は、私の誕生日の次の日は、
甥っ子の誕生日でもあるのです。

で、この日は、甥っ子のためのお誕生日パーティでした。

これは、母(おばあちゃん)手作りのケーキです。
なかなか美しく、かつ美味しく出来上がっていました。





久しぶりに、また、従兄弟4人が集まったので、
興奮して、大変でした。
食事をまずさせてから、遊ばせるのに一苦労face07
ときどき、おしゃべりが止まらない次男坊達の強制的にお口にご飯を運んで、
食べさせたりしてましたkao10






4人がもっとも盛り上がったのは、この双六です。
実は、これは、昔、私の祖父(彼らの曾祖父)が作った「鶴岡から東京まで列車の旅」双六なのです。
代々旅好き、鉄っちゃんな家系で、趣味が高じてこんなもの作ったみたいです。

他にも、私の曾祖父が作った東海道五十三次バージョンがあり、これが元祖で、
父も幼い頃、ものすごい熱中してやってたそうです。

父も、自分で双六を作ることを宣言しています。

こうして、テッチャンの血は、受け継がれていくのでしょうねicon18  


Posted by saish at 22:22Comments(1)子ども達と共に

2011年02月07日

Happy Birthday to me !



凍るような寒さが、少しだけ緩んだ日。
名前の通りに「立春」を感じさせる日に、
私の誕生日でしたrose

そして、このClover Houseに住み始めて、ちょうど一年が経ちましたicon12


このケーキは、この日に
両親が「futaba」でお食事に誘ってくれたときに
お店のご厚意でいただいたものです。

思いがけず、また、私だけだったので、
とっても嬉しかったです。

それから、みんなに「ハッピーバースディ」を
歌っていただき、嬉しくもあり恥ずかしくもありました。






話は前後しますが、この日は長男の授業参観日でした。
「参観日にお誕生日なんてすごいじゃん!」
と、長男は少し興奮していましたface03
なぜだろう???

この日は算数の授業でしたが、
内容は「三角形」や「四角形」などの見分け方というもの。
今までは単に数字の計算だけでしたが、
これから段々難しくなってきて、
図形も入ってくるのね、と思いました。
「いつまで、子ども達に教えられるかなあ。」
なんて、ママ友達と苦笑してしまいましたkao12






そして、両親からのお祝いは
今、流行のルクエのシリコン・スチーマーicon14
元々、小さいサイズを持っていて、毎日のように使っていたので、
大きいサイズをほしがっていました。
それをプレゼントしてもらい、とっても嬉しいですkya-

これで、なにを作ろうかなあicon06  


Posted by saish at 22:07Comments(1)私の好きなもの

2011年02月05日

季節の分かれ目。



今年も明けて、早一ヶ月。
「逃げていく」くらいに早く過ぎる二月ですね。

ということで、節分。
季節を分けるという日ですね。
本当は4つ「節分」があるはずですが、
元々、旧暦で行くと、この節分が「大晦日」に
当たっていたそうなので、特別だったらしいですねface02

夕ご飯に「恵方巻き」をいただいた後に、
「豆まき」になりました。

母としては、その後に後片付けが楽なようにお願いしたく、
少なめに、落花生を持たせました。


でも…



最初は、鬼と豆まき役に分かれていましたが、
気がつくと、兄弟が一緒に
豆を投げ合って、応戦しはじめて…。

要するに、普通の「戦いごっご」状態になりましたkao10


うちの壁やら、障子、箪笥にぶつけまくっていて、ハラハラしていましたが、
あまりに楽しそうだったので、そのままにしておきました豆  


Posted by saish at 06:01Comments(4)子ども達と共に

2011年01月27日

おこもり生活。



わが家の窓から見える景色です。
すっかり真冬icon04

写真で見る限りは、綺麗なものですが…face10
気温も0℃の前後を行ったり来たりしてますね。

そんな感じなので…




お家でこもって出来るものばかりしています。
そして、寒いのでオーブンを使ったお菓子や料理を作って、
暖まってますkao1

これは、先日、母の誕生日に作った「モンブラン」。
お手軽な既製の剝き栗を使って作ったので簡単でした。

お手軽な割には美味しくできて、嬉しかったです。




そして、母のお誕生日プレゼントとして、
アイリッシュ・クロッシェレースで作ったネックレスを
渡しました。

これも簡単な割には、素敵に見えるアクセサリーでした。
黒や濃い色のタートルネックのセーターに映えます。

自分の分も作ろうかな…。




でも、やっぱり寒いので、レースよりは毛糸の方が編みたくて、
残り物の毛糸で、レッグウォーマーを作りはじめてます。


本当は、時間があったら、
家の周りの雪かきをした方がいいんだろうけど、
現実逃避してますkao10  


Posted by saish at 20:18Comments(2)私の好きなもの

2011年01月10日

冬の創作意欲。




昨日に続いて、まだまだ寒波が襲っている庄内地方。
でも、昨日よりは落ち着いているような感じです。
時折、晴れ間も覗きます。

昔から、雪の積もった日の晴天というのが好きなので、
なんだか気分がいいですkao2

庭のステージ兼ストッカーに積もった雪を見て、
次男が一言。
「なんかパンみたいだね。」

本当だねicon14

パンと言えば、
最近、気になっているのがホームベーカリー(HB)です。
子供が産まれる前は、頑張ってパン作りをしていたのですが、
なんだか時間と労力が必要なので、ずっと縁遠くなっています。

自家製の方が、コスト的にも、味的にもいいものができるのが、
分かるのですが、毎回、手動はちょっと…icon10

で、私が作りたいのは、米粉やライ麦で作るパン。
今話題のSANYO製の「GOPAN」も気になりますが、
品薄で、割高なので、一般に出回っているやつを
物色中です。最近は、お餅も作れるし、あんパンも作ってくれるのがあるそうですkao17

家計簿とにらめっこしつつ、思案中です。






これは、今朝、試しに作ってみた
「りんご入りおからケーキ」です。
甘みは黒糖でつけ、バターではなくグレープシードオイルを使い、
りんごの他に、レーズンを入れてます。
隠し味にお醤油をちょっと入れました。

ちゃんと型に入れないで、鉄板に流し込んで作ったのと、
味見をしたので、変な形に写ってます。
でも、かなり美味しくできてびっくりkao18

最近、伝統的な西洋菓子を、材料の段階で和的なもの(米粉、餅粉、黒糖、きなこ、大豆製品等)に置き換えて作るのがマイブーム。

それでなくても、冬は、編み物に火が付く時期だし(今は、小物をいろいろ編んでます)、時間と身体が足りないですkao13
他にも、観たい映画や本も有るし…。困ってます。


要するに、私は巣ごもりで十分楽しめる人なんですね。




一方、うちの次男は、段ボールでマイカーを作って、遊んでいました。
乗り合いバスのつもりで、あちこちに停車していました。

ちなみにお兄ちゃんは、無理矢理自分の作った車両をこれにくっつけようとしていました。
当然、弟は嫌がり、兄弟喧嘩が勃発していました。  


Posted by saish at 15:33Comments(4)私の好きなもの

2011年01月10日

本当に初滑り!



年明けすぐに連休。
いつも思うのだけれど、
なんでこんな時期に祭日があって、
成人式をしないといけないのか、と思います。
もっと休みがない時期(6月とか)に
休みがある方がいいのに…kao10

と、この連休中の庄内は、やっと雪が積もりました。
あまりにも年末年始が穏やかだったので、
逆にホッとしていますkao18

これは、近所の小真木原運動公園です。
木に積もった雪がとてもいいですねkao2




この小真木原運動公園のテニスコートは
冬期はスケートリンクになっています。
そのことは知っていたのですが、
私自身がスケートをやったことがなくて、
連れて行くことが出来ませんでした。

でも、遠縁でいつも実家と親しくしている方が
「そろそろ一緒にスキーやスケートを教えてあげるよ!」
と、おっしゃってくれたので、これ幸いとコーチをお願いしましたkao3

そろそろとスケートリンクに進入するわが家の息子達face03





最初は、転びまくっていましたが、
全然めげずに、そして、とても楽しそうにスケートをしていました。






そして、最後の方では、長男は一人で滑るようになっていましたicon14

すごいkao17
連れて行ってくれたYさんは、
「あっという間に上達してるよ!
それに、二人ともいい子だったよ。」
と、言ってくれました。

もちろん、子ども達も大喜びでしたkya-
「スケート、楽しい!明日もする!!」
汗びっしょりになりながら、靴擦れを作りながらも、
目をキラキラさせていましたicon12


実は、私も子どもの頃は、
Yさんにスキーを教えてもらったことがあるので、
親子二代でお世話になります。


そして、お礼というわけでもないのですが、
Yさんは、私の作るケーキをいつも楽しみにしてくれるので、
1ホールでアップルパイを差し上げました。
とても喜んでくださり、後で、「半分くらいたべちゃったよ!」
と嬉しいお電話をくださいました。


そして…、Yさんはお仕事があるにも拘わらず
「明日の午後だったら、スケート教えられるよ。」
と、嬉しいお誘いをいただきましたkao18


本当にありがとうございます!
やっぱり男の子は、思う存分身体を動かすのが一番、
だと思うのですが、母親だけでは限界があり、
おまけに実家の両親は、完全インドア派なので、
あまり当てになりません。

だから、こういう風に子ども達の相手をしてただけるのは、
本当に有り難いことですね。

ということで、クルミ入りバナナケーキを焼いて、
プレゼントする予定ですface02  


Posted by saish at 09:59Comments(4)子ども達と共に

2011年01月02日

新年おめでとう!



あけましておめでとうございます。
皆さんは、どんな年明けを迎えたでしょうか?

天気は穏やかだったので、
なんだか関東地方のお正月のように感じました。

大晦日は、なんだか疲れていつもよりも早く寝て、
ゆっくり起きていましたicon11







わが家の玄関のお飾り。
なんだか既製のお飾りだけだとつまらなくて、
水引を使って、自分なりに鏡餅を飾ってみました。







リビングに、若松、黄色いバラ、南天を活けて、
水引でお正月らしくしてみました。
(逆光でよく見えませんねface07






夜、私の弟が来ると、
じゃれつく息子達。
おじちゃんが大好きです。
なにしろ持ち上げてくれたり、振り回してくれたり、
母親の私では出来ない体力勝負の遊びをしてくるので、
本当に楽しいようですkao18

弟よ、仕事で疲れているのに、ありがとう!
助かりますicon12  


Posted by saish at 08:50Comments(2)お家のこと

2010年12月31日

お誕生日とクリスマスー2




例年よりは、雪が少なめの年末。
大晦日から元旦は、荒れるという予想が出ていますが、
どうでしょう???

子どもにとっては、とにかく雪があれば、
外で遊べるので、雪がある方がずっと喜びますkao2




さて、今日はsantaさんのために、
恒例のジンジャークッキー作りです。

毎年、この時期は大好きなジンジャークッキーを、icon27を持ってきてくれるsantaさんにpresentするために子ども達が頑張ってます!




焼き上がったクッキーを袋に詰めて、準備完了!
treeイブに枕元に置いておくということですkao3


さてさて、treeイブのmoonは、




おじいちゃんのところで、従兄弟や大ばあちゃんも一緒にicon28

同じ年頃の男の子ばかり4人!というのは、収拾が付きませんface07

まあ、楽しいので良いけれど…kao2





今回のcakeは、おばあちゃんの手作り!
オーナメントがてんこ盛りkya-
いつもの美味しいおばあちゃんの味でしたface02




キャンドルサービスもして…treeを盛り上げました。

翌朝、santaさんはちゃんとicon27を持ってきてくれて、クッキーも食べてくれました。
良かったねicon14icon14  


Posted by saish at 09:21Comments(2)子ども達と共に

2010年12月31日

お誕生日とクリスマスー1。




この時期になると、いつも悩ましいことがあります。
tree直前にある次男のお誕生日。

あまりにも、tree
が近いので、プレゼントの重複に悩みます。
でも、お兄ちゃんは夏生まれで、ちゃんとお誕生日プレゼントをもらっているのに、
弟だけ、クリスマスと一緒というのは、やっぱり理不尽かと…kao9

このケーキは、長男のお友達のお母さん(元パティシエ!)に作ってもらいました。
うちの次男は、ショートケーキが好きなので、こういうものを作ってもらいました。
生クリームが絶妙rose
素人にはできないわ〜kao8





おじいちゃん達からのicon27は、3Dで見える絵本。
わんちゃんが飛び出てくる!猫ちゃんが飛んでる!
とっても楽しめました。ありがとうicon14
そして、メガネが二つあるので、子ども達が喧嘩しなくて良かった。




それにしても、ずいぶんここしばらくで大きくなったなあ、と思う次男。
どうしても、自己主張の強いお兄ちゃんの影で、なかなか目立たないけど、
最近は、来年の一年生になるのに向けて、成長がみられます。

この日も、一人で外に出る用意をして、一人で
「かまくら、作る!」
と言って、ずっと作業していました。

そして、




夜になったら、できあがった自慢の作品に蝋燭を飾りましたicon12

なかなか幻想的で、美しく感じられました。

素敵なものを見せてくれて、ありがとうicon06  


Posted by saish at 09:03Comments(0)子ども達と共に

2010年12月17日

丸いもの…。



とうとう積もりましたface10
庄内地方も、冬模様…。これからは、ずっと雲が覆い被さるような天気が続くのですね。
ニュースで、快晴の東京の空を見ると、いっそう違いを感じます。

大人はため息がつきたくなる季節ですが、子どもにとっては楽しい季節。
まだまだ積もり方が少ないのに、次男は幼稚園から帰って来るなり…




一人で、雪だるまを作りはじめました。
お兄ちゃんがサッカーに出かけているので大丈夫かな、
と思ったのですが、ほとんど自分一人で作り上げ、
頭の部分を胴体に載せるところだけ、私が手伝いました。




立派に雪だるましていますkao2


さて、わが家の兄弟が今はまっているのは…




おにぎり作りですheart
幼稚園で、おにぎり作りの絵本をもらったら、作りたくなったようです。
このところ毎日、朝は自分たちで握って、朝食にぱくぱく食べてます。




お兄ちゃんは、自分の手のひらよりちょっと大きいのを三つ!
(ちなみに梅干しやしそ昆布が好きicon14
弟は、自分の手のひらより大きいのをひとつ、作っています。
(ツナマヨネーズがお気に入りicon12

一回で1合半は食べてしまうので、びっくりです。
いつのまにこんなに食べられるようになったのか。
これから、お米の消費量は多くなっていくだけですねkao17

ここが米所で良かったkao18


でも、お米をがっちり朝食べていくせいか、
ここのところ、2人とも元気に過ごしていますicon06  


Posted by saish at 09:45Comments(2)子ども達と共に

2010年12月13日

子どもの個性。




先日の幼稚園の授業参観の時に、
次男が嬉々としてタングラムに挑戦している姿を見て
思ったことですが…

「この子は、工作とか画とか美術的な方が得意かも。」

なので、前々から気になっていつつ、
連れてこられなかった鶴岡市の催し物
「キッズアトリエ」に連れて行きました。

これは、鶴岡市のアートフォーラムで、
月に一回、3歳以上の幼い子ども達を対象に、
いろんな材料や道具を自由に使って、
自分の作りたいものを思う存分作ってもいい、
工作の場です。





布やら、紙やら、発泡スチロール。
糊に、鋏に、定規に、色鉛筆。
マーカーなどなど…。

創作意欲が湧いてきました。
(親なのに、私も楽しいkao3





次男と共に、アドベントカレンダーを作ってみました。
かなりおおざっぱに作ったのですが、
子ども達の受けはよろしくて、
お家に帰っても、壁に掛けて
毎日、一つずつ窓を開けてます。

次男は、朝の教育テレビで見ていたものを
誰に教えてもらった訳でもないのに、
作りはじめてました。




「これは、クラッカーだよ。」

紙コップの裏に輪ゴムを渡し、
紙コップの内側に、スパンコールや紙吹雪を入れます。
外側のゴムをはじくと、
パーン!という共に中身が飛び出して、
「本当だ!クラッカーだね。」

私も感心してしまいました。
どちらかというとおとなしくて、おしゃべりも苦手で、
自分を言葉で表現するのが苦手な次男。
でも、手先は、割と器用だとは思っていました。
テレビで一度見ただけのものをよく作ったもんです。




長男の方は、超大物を作製。
「ぞうさんの貯金箱だよ。」
ということで、大きな箱に、
コイル状に巻いた針金と紙コップで、
ぞうさんの鼻を表現していました。

でも、こんだけ巨大な貯金箱に
どうやって、お金を貯めるんだろうかkao18




2人ともめちゃめちゃ楽しかったらしく
「また来たい!今度は何を作ろうかな!!」
と目を輝かせていました。


私としても、工作に時間を忘れる子ども達に、
彼らの興味の方向性の一つを
見つけることが出来て、良かったですね。

できたら、こういう気持ちを上手く育てていけたらなあ、
と感じました。  


Posted by saish at 10:32Comments(3)子ども達と共に

2010年12月13日

個性が段々と…。



段々、クリスマスムードが盛り上がってきましたが、
そうなると、どうやって子ども達を盛り上げようかと、
思案する毎日…。

これは、次男の幼稚園の授業参加日に撮ったもの。
こうやってステンドグラス風に飾ると、
クリスマス気分になりますね。




この日の授業参観は、お遊戯室でドッチボールを親子で楽しみました。
それにしても、投げるボールがけっこう痛いkao10
彼らの成長が感じられます。




それから、教室に戻って、タングラムで頭の体操。
先生の出す見本の通りに作ってね。と言われ、
親子共々、頭を悩ませました。
「頭を柔らかくしてくださいね。」
と、先生に言われつつ、なかなか出来ず…。

「できた!いっちば〜ん!」
と、元気な声がドンドン上がり、




まだ出来ないお友達がいると、
「おしえてあげる!!」
と、親切にお手伝い。

でも、先生役の方が多くて、
もみくちゃ状態face03

すごい熱気でした。

年長さんにもなると、動きも、パワーも数段にアップしています。

そのことを実感したのは、授業参観の次の週にあった
12月生まれのお誕生会でした。




うちの次男とともにお友達2人+園長先生+教頭先生が
12月生まれ!で、年長さん達がみんなで
Happy Birthday to you!を5人分歌ってくれましたkao2




で、その後のお楽しみということで、希望が…
やっぱりドッチボール!!
またまた組対抗で試合開始!

親抜きでの試合は、やっぱり白熱していました。
特に、男の子のエキサイトぶりがすごくてface07

その後の女の子達の試合は、微笑ましく見られるくらいに穏やかにみられたんですけどね。




就学前くらいになってくると、だんだん子どもにも個性が見えてくるなあ、
と、思う今日この頃です。

活発な子がいれば、のんびりマイペースの子もいるし、
動くのが得意な子、おしゃべりが得意な子、お友達に優しい子。
お絵かき、図工の好きな子などなど。
それぞれの良さが出てくる時期だから、
それを大切にしたいなあと思います。  


Posted by saish at 09:46Comments(0)子ども達と共に

2010年12月01日

忙中閑あり?



わが家からばっちり見える月山も、すっかり頂には積雪。
天気予報も、icon04だのicon05だの、冬型に変化しつつあります。

まだ、icon17はスノータイヤに変えてないですface03

師走になり、年賀状の手配だの、
子ども達の最大関心事クリスマスtreeの準備、
ならびに下旬には次男のお誕生日もあり、
考えなければならないことがいろいろあるというのに…



次男のセーターを編みました。

忙しいくせに、冬になると編み物がしたくなる病気に
毎年罹ってます。kao18


ずっと余っていた毛糸を何とか有効利用したいと悪戦苦闘したら、
たぶんセーター3着分位の手間がかかってしまいました。

次は、



長男のセーターにとりかかってます。
これも余った毛糸をなんとか上手く利用したいと思っています。

うちの長男は、主人に似て寒いと胃腸の調子が悪くなるので
(先週も、小児科通いしてました)
ウール100%でセーターを編んでます。

フリースも持っているけど、アクリルって意外と寒いんですよね。
毛糸だと、衣服の暖かさが違うんですよね。

ということで、せっせと編んでます。




それから、これは「義務」。
来春、小学校入学の次男のために、
時間のあるうちに、図書バックや給食の箸箱入れ、運動着入れも
作りました。

終わって、すごいホッとしました。
義務だと、手芸が面白くないのはなぜ???

あと、ぞうきんもストック作っておかないと…。
学校に学期末ごとに要求されるのですface10  


Posted by saish at 12:37Comments(3)私の好きなもの

2010年12月01日

まだまだイベントが続く…。




気がついたら、師走です。
あと一ヶ月で新年icon10

もっと短期間に、ブログをアップしたいと思いつつ、
間遠になってます。
なんだか忙しいです。
待っていてくださる方、ごめんなさいface07

ということで、今回は長男の授業参観があったのですが、
それがなぜか「おいもまつり」という2年生のみの行事を見学でした。

2年生が、自分たちが育てて収穫したサツマイモを、1年生にごちそうしつつ、
歌や踊り、縁日ごっこでもてなす、というものでした。
そのお裾分けに、保護者があずかるような形でした。

なぜ「おいも」?なぜ「2年生だけ」?と、
疑問符がいっぱいつくのですが、
担任の先生に質問するのを忘れましたface03




長男のクラスは、ジャクソン・ファイブの曲に合わせて、
踊りを披露してくれました。
なかなか複雑なステップなのに、がんばってました。
(担任の先生が、大学でチアリーディングしていたので、力入ってます!)




長男のグループは、魚釣りのコーナーを担当。
けっこう真剣に、釣り上げ遊んでしまいましたkao18

他に、なるべく早くコップを積み上げる、とか、ボーリングや、的当てなどのコーナーがありました。
子ども達だけで、コーナーを作ったとかで、力作揃いでしたが、
力が入りすぎて、複雑になって時間内に終わらないようなものもあり、
子ども達があたふたして、面白かったです。


次の日は、二つ、イベントがありました。






長男が所属しているモンテディオ山形のサッカースクールでのイベントです。
鶴岡地区に所属しているサッカーチームが集まって、試合をしました。





5人制(途中交代OK)の12分間の試合でした。





試合と言っても、戦術も何もあったもんではなく、
とにかくボールのある方に、ワーッと走っていく感じでした。
GKもいないですしね。

それでも、6試合すべて負けなし(決勝だけ引き分け)icon12
よく頑張りました。
本人達も、すごく楽しかった!と満足していました。


で、続きまして…




来春の次男の卒園謝恩会会場にて、試食会icon28
私、謝恩会実行委員会に所属しているので、参加しました。

で、主役達の反応も聞きたいと言うことで、
子ども同伴での試食会でした。




子ども向けは、こんな感じです。
いわゆるお子様ランチboyってかんじですね。
見た目、かなりのボリュームですが、スパゲッティにチャーハンに、フライドポテト。
エビフライに、唐揚げ、チーズボール揚げ。ポテトサラダ…。





う〜ん。これって、どうかな???
案の定、どの子もいまいちの食べっぷり…

というか、友達がいれば、食事そっちのけで遊び始めてしまうからなんだよねkao10

で、保護者から会場側に要望として
「炭水化物が多すぎるので、品数少なくなっていいから、たとえばカッパ巻きだけでも…」
「もうすこし野菜を多くして欲しい。」
というのがあがりました。


大人は…



普通に美味しくいただきましたface02

当日も楽しみにしていますicon06

でも、謝恩会実行委員は食べられないくらい忙しいという話ですけどkao13  


Posted by saish at 12:16Comments(0)子ども達と共に